現在自分が普段の生活に使っているスマホは2020年に購入したiPhoneSE(第2世代)です。
買い替えたいと思ったのはパズルゲームで遊んでいる時に技などを発生するときの派手な演出場面で動きが悪くなったりプチっとした雑音が時々聞こえたのが気になったからです。
今使っているスマホではアプリのアップデートを重ねるにつれて古い機種だと対応できなくなってきているなと感じます。
本体の更新をしていてもメモリが足りないし、パフォーマンスを難なく発揮できないということでしょうね。
特に動きが激しい演出があるアプリの場合は設定で画質を下げたり演出を地味にしないとスマホが熱くなってしまうのです。
パズルゲーム系はアップデートしていくと5年以上前の機種だと新しい演出についていけなくなるのでしょう・・・。
逆にグラフィックが古いゲームはスマホに負担がかかりにくいのか本体が熱くなりにくい気がします。
6年以上今の機種を普段使いしているのならいいのですが、外出する時も使うので突然不具合や故障が出たら嫌だなと思っています。
スマホ補償サービスが毎月500円取られているのも、冷静に考えると「これって必要性なの??」と疑問に思います。
500円も12か月払うと6000円なのです。
自分の場合、iphoneのApple Careは1年で保証は終わったのでドコモの補償サービスの利点がイマイチよくわかりません。
今まで調べてこなかったから気にしていませんでした・・・。
携帯会社のスマホ保証サービスに6年間支払っているので、保証サービスには36000円かかっていることになります。
その36000円を別の何かに使えばよかったです。新しいスマホを購入するお金にするとか。
Appleのスマホは高いのですが、それでも5~6年使ったら性能が古くなってしまう機種に10万円以上使いたいと思いません・・・。
5年使うとしても1年間で2万円スマホにかかっているのかと思うと微妙な気持ちになります。
5年前後で買い替えないとならないなら5~6万の機種でいいかと考えたりしますが、Appleでそのような安い機種はリフレッシュ品しか売っていないと思うのでAndroidのスマホから選ぶしかないです。
パズル系のゲームアプリが高画質で演出シーンも何の問題なく作動する機種が欲しいものです。
スマホで5年も使っていれば十分だと思うようにします。
Views: 0