会計だけセルフレジの機械、せっかちだと損をする

投稿者: | 2025年9月30日

わが家の義母が行きつけのスーパーで買いものをした時に、会計だけセルフレジ(セミセルフレジというのでしょうかね)の機械で精算したわけですが、レシートを家で確認したところ機械に入れた金額とレシートに記されている金額が違っていたということで帰宅後にスーパーに電話していたのでした・・・。

どういうことか話を聞くと小銭が欲しくて5000円と500円玉を入れて精算したのにレシートに預かりが5000円になっていて500円玉を入れたのになぜレシートに5500円になっていないのか?ということでした。

レシートに記載されている金額を元にしているので、いくら口で「5500円を入れたのにお釣りが違う」と言われても証拠がないので入れたはずの500円玉はどこに行ったのかわかりません。次のお客さんの支払い分にされてしまったのでしょうかね??
謎です。

自分が思うに、義母は雑でせっかちなので、セルフレジのお金を投入するときに先に札をいれてから500円を入れたのでしょうが、液晶パネルに金額が表示されるか否かの合間に精算ボタンを押してしまったんじゃないかと想像。

自分は義母に対して「その場でレシートとお釣りを確認するしかないんじゃないか?」、「お金を入れたときに画面の金額表示をきちんと確認してから精算ボタンを押せばいいんじゃないの?」と言ったわけです。

普段も嫁の自分は義母を車に乗せてスーパーなどに買いものに行くのですが、店や家に着いた時に車を駐車するときに一旦停止して後ろの確認や駐車スペースの枠にちょうどよく駐車できているかを確認している最中にさっそく車から降りることが多いのです。
危ないし頭がおかしいのか!と心の中ではキレています。
エンジンを切ってから車から降りればいいのに非常に危ないわけです。
「まだ車から降りないで!出ないで!」ときちんと言わないと車のギアをPにする前やエンジンを切る前に勝手に車を降りるくらいにせっかちなので今回の件も「セルフレジに入れたお金と釣りが違う」とか言われてもせっかちな性格のせいだろ?と思うし、そもそもきちんと確認してたのか??と疑問に思うのです。

なのでセルフレジのお金を入れた時も画面に金額が反映される前に精算ボタンを押したんだろうと思いますね。
せっかちな人は自分の性格のせいで損をしてしまう気がします。
機械がおかしかったのかわかりませんが普段の義母の行動を思うと義母のことをフォローできないなと思う自分です・・・。

Views: 0

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA