ワインの代わりに果物のブドウを食べるも血糖値が上がらないか気になる

投稿者: | 2025年10月3日

今年の7月からワインなどのお酒を飲んでいない自分。

最近実家から果物のブドウ(多分ピオーネ)をもらったので、「ワイン代わりにブドウを食べればいいのではないか?」とブドウをおいしく食べています。

しかし、果物のブドウは一つの房が大きいのでそれを一人で全部食べることは血糖値が上がりそうなので半分だけ食べました。

昨年の血液検査の血糖値は基準値以内でしたが数値は微妙だったので、自分が中年なのもあってそこが気になる感じです・・・。
今年の血液検査はまだ調べていないので気になります。

健康を気にする年なのでワインも老後の健康のため、ワインが飲みたくてもせめて年に4本以内にするかノンアルコールにしようと考えているくらいです・・・。
春夏秋冬でワインを一本ずつ飲めばいいや。

果汁が少ないジュースは飲みやすいですが、甘いのが気になるのでワインみたいにブドウのうまみが凝縮されたものが良いのですけど。
ブドウ入りのスムージーでも良いかも。

果物のブドウは一房全部食べると血糖値が上がるという情報を見たので、個人の健康状態と相談しながら食べなくてはならないのです。

ブドウ以外の食べ物の糖分もあるのでブドウだけを悪者にすべきではないですけどね。
カロリーを消費する生活も心がけなくては。

Views: 0

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA