以前住んでいた場所の空き地の雑草と枝木を切ると決めた嫁の言い分

投稿者: | 2025年11月17日

ここ最近以前住んでいた我が家の土地の増えた雑草と雑木をどうにかしたくて、14年放置していた空き地の雑草と細かい枝を伐採することを決めました。
枝をゴミ袋に入れる作業を週末の1時間半だけに決め、一気にやらずに時間が取れる日だけに少しづつ雑草と枝木をきれいにしていこうと決めたばかりでまだまだ全然見晴らしは悪いです・・・。
今後も草刈りと細かな枝木を少しづつ切って枝は持ち帰ると決めましたが近所のおばあさんに話しかけられて一時間30分の作業が20分くらい会話でつぶれてしまったので無駄な時間でした・・・。

被災した場所であっても市が住めると決められた場所なのでそこに家を建てた人も少しいるわけですが、一階の天井まで浸水した我が家の向こう側に住んでいる人はそのことを知ってたのか否か、自分にはわかりません・・・。
おばあさんは一人で作業する謎のおばさんの自分に不思議に思って話しかけてきたわけですが、もうね、自分が言われるであろうことをおばあさんは話してきたので内心「そんなことは分かっているよ」と思い枝木をゴミ袋に入れる作業ができず、無駄な時間を割いたなぁと悔しく思いました。
おばあさん:「一人じゃなくて複数でやらないと難しいよ」←うん、他の家族をあてにできないから一人でも少しづつ草刈りと枝切りに来たんだよ
おばあさん:「草刈り機の方が楽だと思うし、男の人にやってもらった方がいいよ」←うん、機械を使いこなせないし草はないので道路沿いだけだから草刈り鎌でいいと思っているよ。旦那は夜勤で活動時間が限られているのであてにできないのよ。
おばあさん:「この土地をどうするの?」←うん、売るわけじゃないけど子供たちが相続するときになるべく空き地をすっきりさせておきたいし、民家を建てることは個人的に勧めないけど、業者の作業場などとして売れたらいいなぁーという希望を持ちたいので雑草と木をなくしたいんだよ。
おばあさん:「大変だねぇ、がんばってね」←うん、十分承知してるよ

という感じで心の中では言われるだろうなと想定していた会話で本当に時間の無駄でしたね・・・。
雑談の時間が多くなって全然作業になりません。

空き地の近くは民家は点在しているものの人があまりいない場所なので退屈な高齢者に話しかけられるのかと思うとあまり行きたくないなと思いましたよ・・・。
なので今度は旦那か義母を連れて行こうかと思います。
二人いれば片方話しかけられても、もう片方は作業できるのでね。
義母を連れて行く理由は近隣のおばあさんと同じような年に見えるので草刈り作業を手伝ってもらうためというよりも、おばあさんの話相手として義母を配置したいだけですね。

一人で作業している時に退屈な人に話しかけられると全く持って作業が進まないのでダメだなと感じました。
退屈な人が多いのか珍しい人がいると話しかけるのでしょうかね。

突然、空き地の草刈りと枝木を刈りに来ているからどうしたんだろうか?と不審者に思われているかも。
もともとは我が家の土地ですからね(嫁の自分が心配するってどういうことだ)。
使いもしない土地の固定資産税も納税しているのですが、被災するような場所なのでよそ様に堂々と売れる土地じゃないので売るのは無理なので困ったものです。

空き地がこれ以上ジャングル化したら野生動物の隠れ家になる可能性、汚い土地にしていると誰も見ていないだろうと細かいゴミや不法投棄されるかもしれないです。

個人的には、空き地を短期間できれいにしたいわけでもないので、「のんびり遊びながら作業する感覚」だと近所のおばあさんとの会話で話したのですが、口では「のんびり遊びながらの作業」と言いましたが、今まで14年間空き地の整備を面倒だからと後回しにしてきたので放置するのもこれが限界だと思っていた部分もあります。

放置して空き地が松林化したら伐採料金もかかるだろうしそれらを払うのは誰なのか?
もともと義両親が買った土地でしたが長男が相続しているので「我関せず」だろうなと一方的に思っています。

この空き地を見ると心は折れるけど怖気づいたらだめだなと思うことにします。
100坪くらい(??)の空き地にまばらに生えている木や雑草を業者さんに丸投げでもしたら何十万かかるかもわからないと恐怖します。
自力でできることはするしかないでしょう。

木の根っこや、大きめの松の木は業者さんに作業を頼むとして、我が家でできる細かな木の剪定や伐採はしようと思います。

この作業がだいぶ完了出来たら、また一人旅に行こうとたくらんでいます。
〇〇家(←自分の嫁ぎ先)の日常業務(?)を忘れたい・・・。
これから面倒なことを実行したら遠くに一人旅に行くことを目標にした方が毎日を頑張れるのではないか??

Views: 0

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA