空き地の雑草と雑木林化に悩んだことで「草刈りの仕事とは何ぞや?」と調べる自分

投稿者: | 2025年11月19日

我が家で所持している空き地の雑木林化を確認し、伸びている枝木だけでも伐採し始めた自分ですが、まともに草刈り機を扱えない自分は手作業で草刈り鎌や手のこぎりなどでチマチマと荒れた空き地をどうにかしなくてはなりません。

需要がない土地なので放置して10年以上・・・。

草刈り業者や便利屋さんの動画を視聴していますが、草刈り業務の仕事をするにはどのような資格やスキルが必要なのだろうか?とふと思ったわけです。

今後は空き地や空き家の雑草やジャングル化で人間と熊の生活範囲の境界がわかりにくくなることで荒れた空き地やジャングル化で熊の隠れ家やら行動範囲を広げてしまっているかもしれないので我が家の空き地もそんなことを心配してしまい、草刈りと枝木を少しづつ切ってでも人間の手がかけられていると知らしめたいわけです。

周りに少しばかり民家があるので自分が空き地で草刈りや枝切りをするときのガサガサした物音で「熊がいるのではないか?」と誤解を与えているかもしれませんが・・・。

我が家の空き地には草よりも蔓みたいな枝木ばかりなので枝だけでも11月の葉が枯れ落ちた寒い時期に切った方がこちらとしても作業はやりやすいかと思っていますが作業が完了するまでかなり時間を要すると思います。
しかも熊が出没するので民家があるとはいえ不安でもあります・・・。

最近このブログでは空き地の草や枝木の話ばかりです。

草刈り作業をお金を出して頼みたい場合はどこに頼めばいいのかわからないですね。
ネット検索をしても謎の比較サイトばかり表示されるので地元の業者を探すのが難しい気がします。

草刈りの仕事・便利屋をやっている人は一体どのくらいいるのやら・・・。
自力で草刈りができるくらいになれば、定年退職後にシルバー人材などの草刈りも副業でできる可能性もありますね。

これからは空き地・空き家の管理や土地の草刈りや整備の仕事が重宝されそうな気がします。

近隣の人が厚意で道路端の草刈りをしてくれているのですが、こういう作業する人は市などが派遣している人なのでしょうか?
そうじゃないなら個人の厚意をあてにしているのも良くないだろうし、市の土地なのか誰かの土地なのかわからないけど邪魔な草を関係ない人が無償で刈っているわけなので申し訳ない。

個人や市が草刈りをしてほしい土地と、草刈りする業者や人を前もって募集して報酬を出すという仕組みはあるのでしょうか?
ぜんぜんわかりません。

Views: 0

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA