電気代が値上がりし、1月下旬に請求された金額は十円単位を省略するとざっと54200円でしたが、2月の下旬に請求された電気代は43800円でした。
約10000円は下げることに成功したことになりましたがまた4月から電気代が上がるというので恐怖ですけどね。
節電を努力すれば1万円くらい電気代を下げることができるのであれば何故今までの電気代をもっと下げる努力をしなかったんだろうなと複雑な思いになります。
わが家は東北電力で、契約種別時間別電灯A
契約容量が6kVA
といった感じ・・・。
一軒家に自分ら夫婦と社会人の子供が2人と旦那の両親であわせて6人住んでいる環境。
生活も夜勤が主な旦那がいるので真夏と真冬は快適な就寝の為に旦那がいる部屋は出勤時間までほとんどエアコンを10時間は毎日稼働させていたのですが電気代の値上がりで旦那の寝ている部屋のエアコンの稼働時間を6時間以内に抑えたことも節電の成功に影響したのでしょうかね?
それと電気ポットを水から入れずにやかんで水をガスコンロで沸かしたものを電気ポットに入れたことも節電になったのでしょうかね。
電気ポットの水を入れる容量が多すぎるタイプじゃなくてよかったです。
54000円の電気代から比較すると1万円の節約になったのでかなりの節電をしたということでしょうね。
そろそろ今月末に請求される3月の電気代が気になりますけどね。
これまでの我が家は無駄な電気をつけすぎだったし、生活時間が異なる家族が同居しているわけなのでどうしても電気は常に使ってしまうのです。
同居している家族が皆が同じように定時に寝起きして食事の時間も同じで、寝る時間も大体同じだったらそれだけで節電しているようなものだろうなと思うのですよ。
わが家は電気給湯器(風呂を沸かすのはエコキュート)があり、風呂は足を乗せる部分のあるバスタブで160ℓのお湯に設定してその都度毎日沸かします。
料理を作る時はガスコンロで作っています。
エアコンは4台です。
1階の家族が使う居間のエアコンは冬場は朝5時半過ぎから8時くらいまで使い、昼食時間に30分~1時間程度使い、夕方・夜は4時半くらいから夜勤の旦那が出勤する時間まで使う感じ。
子供の部屋は起床時と寝る前の3時間程度使っている感じ。
ちなみに外に浄化槽があるのでそれも電気代がかかっているんだろうし水道代も月に1万3千円かかるので浄化槽のある家は水道代もかかります・・・。
旦那の熱帯魚の水槽あり(ヒーター代どのくらいなんだろな??)。
冬の寒い時は石油ファンヒーターを併用。
テレビやインターネットやパソコンやスマホなどの充電等にも電気代がかかっているので、番組や動画は厳選する感じですかね・・・。
我が家は自宅にインターネット環境があり、Wi‐Fiもあるので携帯電話会社の回線で動画を視聴していないのでデータ量を気にして動画を見る必要はないのですけども・・・。
(視聴する動画も厳選されるとすればYouTubeなども電気代の高騰の影響で節電の為に視聴者からふるいにかけられるのだろうか?)
電気代は同居している人数と生活環境と、使っている家電などによってかかる電気代の差はあると思います。
我が家の場合は一例として参考程度にしてもらえれば幸いですね。
よその家の電気代が分からないのでこっちとしては比較対象がないので我が家の電気代や生活費は高いのか安いのかよく分かりません。