自家用車で買い物する時にお昼に差し掛かりそうな場合は時々自宅で作ったおにぎりを持参して買い物した後に車の中でおにぎりを食べる自分。
しかし、おにぎりが喉につかえる感じがしてヒヤッとする時があるので年なのだろうか?と不安になります。
飲み物も一緒に飲むし、おにぎりの握り方もふんわり握っているのですが、100円ショップで買った三角のおにぎりケースに入れています。
ふんわり握ったはずのおにぎりがケースに固定されて硬くなったのか分かりませんが、「おにぎりって危険だな」と個人的に感じたわけです・・・。(ケースのせいではないです。)
ちゃわんに盛り付けたご飯はおにぎりみたいに握らないので喉に詰まる心配もないのです。
自宅でお昼を食べる時におにぎりを作り、それと一緒に余った味噌汁やインスタントのスープなどと一緒に食べることが多いというのに何故か車で外出した時にはおにぎりを食べる時に喉に詰まりそうになるので精神的なものも関係しているのだろうか??
ちなみにおにぎりを持参して車で買い物する時は一人の場合が殆どです。
じゃあ、お昼前に買い物してさっさと家に帰ればいいのですがね。
どうしても買い物などの用足しが多い時はお昼を買うのを節約したい日もあるし、朝に炊いたご飯が多すぎる時はおにぎりを持参する癖があるのでおにぎりの具材を梅干しじゃなくて昆布やツナマヨにしたほうがご飯が少しでもしっとりするのだろうかとか考えたりします・・・。
車で外出する時にこれからおにぎりを持参して車で食べることをやめれば喉つまりから回避できるので、おにぎりを外出先で食べないようにしようと思ったのでした。
自分のことなのでおにぎりが悪いわけではないです。
米が固かったのだろうか?水分が蒸発しておにぎりが固くなったのか??と思ったり・・・。
それにしても最近のニュースで、作ったチャーハンを常温で放置すると菌が発生するから危険とか言われていますが、だったらおにぎりや弁当もどうなるんだ??と疑問に思いますけどね・・・。
ちなみにおにぎりはラップで握る派です。
さすがに素手で握ると手もべたべたするのが嫌というのもあります。
コンビニなどで買ったおにぎりも外出先で食べた時に小さいおにぎりなのに半分食べたら飽きてきたのか食欲がないのか食べたくなくなったけど頑張って食べたことを思い出しました。
このことを考えると自分が外出先で選ばないほうがいいかもしれない食べ物の候補はおにぎりであると分かったので今後外出先にはおにぎりは持参しない・買わないことが自分の喉つまりの危険を避けることになるのではないかなと自覚したのでした。
ハンバーガーの方がむしろしっとりして柔らかいのでハンバーガーがいいのだろうか??
自分がハンバーグとかハンバーガーが好きだから食べたいだけなのかもしれないけど。
Views: 0