自分が使っているスマホでネット記事を見たりアプリなどでゲームをすると1時間もしないうちに本体が熱くなるので次のスマホを買い替えないとなりません。
広告が少ない、画像だけで動画広告がないサイトやYouTubeの視聴、ポッドキャストや音楽を聴く程度はスマホに負荷がかからない感じですがね。
今使っているスマホは、連絡用と趣味用ですが5年以上使っているiPhoneSE2です。
5G回線には対応していない機種なので4G回線もそろそろ使えなくなるかもしれないので結局5G回線対応のスマホに変更しないとならないでしょうし・・・。
iPhoneシリーズに買い換えるのも普段の使用用途に対してそこまで良い機能がついていても10万円以上のスマホは高すぎるので次買う機種はandroidにしようと考えています。
悩むのは、どこでスマホを購入しようかということです。
それとともに格安スマホに乗り換えて機種もお得に購入できないだろうか?とついでに考えています。
月3400円支払っているドコモより、格安スマホにした方が毎月の節約になるのでさてどうしようか・・・。
家にネット回線とWi-Fiがあるので家のWi-Fiで事が足ります。
なのでスマホ会社のギガは少なくてもいいんです。外出先で動画を見ないので。
ドコモの割引きで少し安くなっていますが、自分が使っているスマホの基本料や使用料、他のサービスを合わせると安くなっていても大体3300円前後なのです(ちなみにプランはギガライト)。
比較すると格安スマホのプランが節約になるのですが、主な契約者が旦那なので他の家族の電話料金などを確認するには旦那のアカウントじゃないと分からないのです。
内容が細かくわからないのでドコモ関係の料金の詳細は一体どのくらいなのかを知りたいのであります・・・。
さて、次に買おうと思うスマホは30000円前後のシャープのAQUOSが候補です。
5年で買い替えるのだから1年あたり本体分6000円と考えれば妥当かなと思います。
iPhoneだったら本体が10万円以上になると想定しても5年で買い替えるとしても1年あたり本体20000円前後という感じでしょうかね?・・・・いやはや、主婦が家だけで使うにしてはこれはさすがに高すぎですわ・・・・。
今年は私物用のパソコンを自分の今まで貯めた貯金や小遣いで買いました。
Windows10のパソコンがアップグレードできない機種だったので買い替えたわけです。
スマホとパソコンに対する考えが微妙に違うのでスマホに10万使うのならパソコンに10万円使ったほうがいいと思う派です。
充電が2日持つもの、迷惑電話を録音する機能、マイクロSDカードにもデータを保存できる機種があれば便利そうです。
Views: 1