ネットオウルのドメインで作成したブログをやめようと考えるこの頃

投稿者: | 2024年6月10日

自分はこのブログをレンタルサーバーを契約して書いています。
当ブログや他のブログも共々「スターサーバー」を利用して約7年になります。

個人でブログを運営(ただの趣味でブログを書いているだけですけど)していると必ずブログの管理とセキュリティー問題を勉強するわけですが、気を付けているのは自分以外がログインをしていないかをほぼ毎日確認しています。

で、先週は読書ブログとイラストのリンク先がまとまっているペラサイト的な自分の趣味で自己満足で運営しているだけのイラストサイトに対して外部から何度もログインページから不正にアクセス試行されたような形跡が多すぎたのでとても嫌な思いをしていたわけです。

とはいえ、その2個のブログだけだったのでなんでかな?と自分なりに考えてみると、もしかしたらスターサーバーで契約しているユーザーが無料で使えるネットオウルのドメインというものがつかえるのですが、それを使っているユーザーが狙われていたのかな??と思ったわけです。

なのでネットオウルのドメインでサイトを運営している人は気を付けたほうがいいです。

従来のログインページでログインはできない仕様にしているのでエラーページが表示されていたようでしたが気分が悪くなりますね。

ワードプレスで簡単に個人でもブログやサイトは作れる点は良いですがセキュリティー対策はとても気にします。
ログインパスワードは自分のパソコンであっても記憶させませんし、全部のブログやSNSなども全部パスワードは違くしているのでマシですが、同じパスワードを使いまわしている人は本当に気を付けたほうがいいです。

今のご時世、老若男女問わず、ネットやスマホに縁があるわけなのでパスワード管理とかを適当にしている人は危ないと思います。

さて、ネットオウルのドメインのブログが狙われたと思い込んでいる自分ですが、これを期に全然更新していなかった作りっぱなしのイラストブログを削除してPiXivやポイピクやXに絵は投稿しようと思いました。
イラストレーターでもないし、仕事も募集しないし(笑)、ペラサイトみたいなものを自己満足で作ってみたかっただけだったのでこれを期に更新していないブログはやめようと思います。

読書ブログをどうしようかと悩みますけど、読書ブログは文体が違うのでこのブログに戻すのもなぁ・・・。
読書ブログは読んだ本が深刻な内容が目立つのでこのブログの様子と合わないんですよ・・・。
でもこのブログは目的の記事だけ読んで帰って行く人が多いからブログの内容や雰囲気を同じにしようとしなくてもいいかもしれないし、気にしているのは自分だけかもわかりません・・・・。

とにかく読書ブログをこのブログにまとめるか、違うブログサービスに引っ越しすべきなのか?
自分のように一つのブログに色々なカテゴリーの記事を書いている個人のブログの人を探して参考にしたいものです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA