和食は塩分が多い気がするけど、薄味にしたところで不評な気がするのでどうにもならない。
主婦である自分の作る家庭料理は味が濃いか薄いかわからないのですが、きっと薄味なのだろうなと勝手ながらに想像します。 作った料理の塩分濃度を調べる機械があればいいのですが自分では薄味だと思っていたおかずが実は濃い味だと判定… 続きを読む »
主婦である自分の作る家庭料理は味が濃いか薄いかわからないのですが、きっと薄味なのだろうなと勝手ながらに想像します。 作った料理の塩分濃度を調べる機械があればいいのですが自分では薄味だと思っていたおかずが実は濃い味だと判定… 続きを読む »
「Fitbit(フィットビット)」という腕時計式のフィットネス機能付きの機械を購入してみて約1週間経ちます。 購入した機種はinspire2です。 自分が購入したものは「トラッカー」という値段が安めの機種です。 腕に巻い… 続きを読む »
自分の健康状態を知りたくて「Fitbit inspire2(フィットビットインスパイア2)」という腕時計タイプのトラッカーを購入しました。 アップルウォッチのような機能が豊富なスマートウォッチタイプは値段が高いので(とは… 続きを読む »
独特の苦みや匂いのする野菜に惹かれる自分。 セロリや春菊に惹かれます。 これらの野菜は毎日食べないのですが、たまにレタスや千切りキャベツに切り刻んで混ぜるとハーブっぽい匂いがするので食欲が増すのです。 普通のセロリはレシ… 続きを読む »
わが家には更地で草木が生い茂るだけの資産価値のない土地があるのですが温かくなると草木が生い茂ってくるので草刈りをしなくてはなりません。 その土地は津波の被害に遭ってしまった場所なのでその地域に住んでいた他の住民も別の場所… 続きを読む »
中年の自分の飲酒頻度は大体1か月に1度です。 日本酒かワインに絞って選びがちです。 日本酒ならアルコール度数が13~15%のもので300mmくらいの瓶を買います。 その日に全部飲まず、1週間以内で少しずつ飲む感じです。 … 続きを読む »
中年なのにティーンズラブ小説を興味津々で読んでしまい後悔の気落ちに陥ってしまったこの頃・・・。 特に現代ジャンルの小説で、知人の名前のキャラがメインだと心にダメージを受けてしまうのです。 試し読みで登場人物の名前を確認す… 続きを読む »
Fitbitという健康状態を知ることができる腕時計(?)が気になります。 製品によって値段や機能が分かれますがざっと調べると3万円前後の「スマートウォッチ」や1万円~2万円前後の「トラッカー」という種類があるようなのです… 続きを読む »
格闘ゲームの「鉄拳7」のスタンダードエディションのDL版がプレイステーションストアで期間限定セールになっていたので購入してしまいました。 しかしあのリアルテイストなCGなのにセールだからとはいえ880円で売っていいものな… 続きを読む »
新型コロナ感染症に対する行動制限が緩和されたのでこの春からは自由に旅行や外食も気軽に行くことができるので良かったです。 とはいえ、新型コロナ前のように外出が自由にできると言っても高齢者と同居している家庭、体調が悪かったり… 続きを読む »
PS4で遊べる気になる格闘ゲームがたくさんあるので迷います。 客観的な視点の自分の「おまえ格ゲーで遊ぶ時間ないやろ?」という声が聞こえるけども(笑)。 それに格闘ゲームはリラックスタイムに気楽に遊べるようなゲームじゃない… 続きを読む »
ポイ活をすることに対しては個人的には否定はしないし自分も行きつけの店のポイントを得る為に買い物をしているので節約の為に必要なことなのでそれは大いに良いと思います。 しかし、ポイ活を頑張りすぎていることが日課になっている人… 続きを読む »