AIイラストとともに既存の作者のイラストを描いている人の作品にもフィルタリング機能があればいいと思う。
AIでイラストを生成することができてから、絵が描けない人も上手い絵を作って投稿できるようになりました。 Pixivのようなイラスト投稿サイトでもAIイラストも混ざっていたので上手い絵はすべてAIだろうなと勝手に判断してス… 続きを読む »
AIでイラストを生成することができてから、絵が描けない人も上手い絵を作って投稿できるようになりました。 Pixivのようなイラスト投稿サイトでもAIイラストも混ざっていたので上手い絵はすべてAIだろうなと勝手に判断してス… 続きを読む »
10年以上使い続けていた板タブレットを買い替えました。 今まで使っていたワコムのバンブーのペンタブのペンの筆圧感知レベルが低かったので、今度買ったペンタブのペンは8192レベルなので絵を描く時の筆圧を以前のペンよりは細か… 続きを読む »
自称、「趣味は漫画みたいな絵(イラスト)を描いている」はずなのに備忘録雑記ブログばかり更新しています。 多趣味なのは色々と興味があってよろしいかもしれないのですが、一つの物事に対する熱意が減るものなのかと感じます。 とは… 続きを読む »
イラスト投稿サイトの「Pixiv(ピクシブ)」のデスクトップ版とモバイル版のダッシュボードの作品ページが7月19日より順次アップデートされると公式のお知らせで知りました。 従来の作品一覧のページがリスト表示だったのが今後… 続きを読む »
色々なイラスト投稿サイトやSNSがありますが、Twitterアカウントで登録するサイトを目にするのでTwitterにイラストを投稿しなくても他のイラスト投稿サイト等にイラストを投稿するならTwitterのアカウントがあれ… 続きを読む »
残念なことに自分の趣味が絵を描くことなはずなのに日常雑記ブログばかり書いてしまっています・・・。 趣味は「(漫画みたいな)絵を描くこと」なのだけど文章をパソコンで打つことで日常習慣化してしまっています。 パソコンのキーボ… 続きを読む »
趣味の絵描きの参考として洋書の電子書籍を買う時があります。 自分が時々チェックしている海外のイラストレーション系の洋書の「Imagine FX」はAppleのストアからアプリ経由で電子版の雑誌をセールの時を狙って購入する… 続きを読む »
趣味でデジタルイラストを描く時があるので参考や暇つぶしに海外のイラストサイトを眺める自分です。 個人的にアップルストアのアプリ海外のストアから海外のイラスト系の本の「Imagine Fx」という海外のイラストメイキングな… 続きを読む »
趣味で適当に気まぐれに絵を描くのですが、描こうと思っていても服が自力で描けないので参考資料として気になっていたマール社の「モダリーナのファッションパーツ図鑑」の女性と男性バージョンをそれぞれ購入してしまいました。 ウェブ… 続きを読む »
ネット上に投稿するブログは自分で好き勝手に書ける日記とは違ってあからさまな本音を書けないので投稿が少なめになりますね。 数年前までは個人の日記代わりにネット上にブログを投稿することで気が住んでいましたがやはりネガティブな… 続きを読む »