絵やイラストの趣味について」カテゴリーアーカイブ

趣味のデジタルイラストや漫画絵を書くことで色々と思ったこと。

絵を描く趣味が共通していても自分に合わないと感じること。

「絵」というとジャンルがかなり広いわけですが、事細かに分類すると「美術の絵画」だったり「落書きイラスト」、「漫画」、「挿絵イラスト」、「絵本」、「キャラクターデザイン」等々の絵があるわけですね。 若い年齢だと絵を描くイコ… 続きを読む »

趣味活動を有利にする為外国語を覚えたいという野望。

日本語しか分からないので自分の趣味のイラスト活動をアピールする場合は英語などの外国語も分かればいいと感じますね。 とはいえいつも翻訳アプリ頼りになっていますが・・・・。 いくら英語やフランス語に対して興味だけ持っても、実… 続きを読む »

クリエイターっぽい人たちの作品の粗さがし合戦に複雑な思いになる

たまにインターネットでイラストについて何らかの検索をするとTwitterユーザーの間では、特定のイラストの画風等に対してごく一部の声の大きなネット民の批判合戦を発見し、読んでいくと「なんかよくわからないけどすごいなぁ」と… 続きを読む »

イラストのブログの断捨離とイラストを描く理由とか。

自分の他の趣味がデジタルイラスト(漫画絵)なのですが、今まで利用してきたライブドアブログを辞めました。 絵画カテゴリで緩いスタンスで続けていた趣味のブログだったのですが別のブログもあるのでライブドアブログはもう辞めてもい… 続きを読む »

グラフィック系のソフトの種類がたくさんある。

パソコンでイラストを作成したりグラフィックデザインを作成するという場合に使用するソフトの代表がAdobe社というイメージなのですが、他のメーカーCOREL社からもそのようなソフトが発売されているので毎度のことですが気にな… 続きを読む »

絵を描く練習に画材を探すことが難しい。

自分の趣味で、漫画みたいなイラストをパソコンを使い、デジタルソフトとペンタブレットで描いていますが、最近何らかのデジタルイラストを練習したり投稿することもなくこのブログの管理ばかりの作業なのでなかなか作成できないです。 … 続きを読む »