絵やイラストの趣味について」カテゴリーアーカイブ

趣味のデジタルイラストや漫画絵を書くことで色々と思ったこと。

クリエイティブ作業用のパソコンはMacにしたい。

自分用に今使っているパソコンはWindowsなのですが、今度買うとすればMacのパソコンが欲しいです。 何故かと言えば、スマホやタブレットがアップル社のデバイスを使っているので自分のアップルのアカウント(ID)をログイン… 続きを読む »

パソコンに保存している画像の整理整頓しなくては。

自分のパソコンに保存しているデジタルイラストの画像が大量にあるのですが、同じ画像が何枚も保存されていたり複数のフォルダーにも同じ画像が入っていたりするので画像データの整理整頓したいですがなかなか面倒です(笑)。 イラスト… 続きを読む »

100均ショップでコピックマーカー風のペンを買う。

某100円ショップ(100均)でアナログイラスト用の色ペンがたくさん店に並んでいたので何気なく眺めると、アナログイラストを描いている人ならばきっと聞いたことや使ったことがあろう「コピックマーカー」風のペンが売っていたので… 続きを読む »

毎日絵は描けない。

本来の自分の趣味が絵を描くことなのですがこの頃ブログで文字を書いてばかりなので「本当に絵を描くのが趣味なのか?」と自分で突っ込みながら時間を無駄にしているこの頃です。 絵を描くと言ってもカテゴリーとしては漫画っぽい絵の部… 続きを読む »

絵を描く趣味が共通していても自分に合わないと感じること。

「絵」というとジャンルがかなり広いわけですが、事細かに分類すると「美術の絵画」だったり「落書きイラスト」、「漫画」、「挿絵イラスト」、「絵本」、「キャラクターデザイン」等々の絵があるわけですね。 若い年齢だと絵を描くイコ… 続きを読む »

趣味活動を有利にする為外国語を覚えたいという野望。

日本語しか分からないので自分の趣味のイラスト活動をアピールする場合は英語などの外国語も分かればいいと感じますね。 とはいえいつも翻訳アプリ頼りになっていますが・・・・。 いくら英語やフランス語に対して興味だけ持っても、実… 続きを読む »