私的雑感」カテゴリーアーカイブ

物事・日常生活などに対する個人的な考えや愚痴など。

軽自動車は今年4月からお金がかかるとのことなので大変だ

投稿者: | 2025年3月31日

今年の4月から軽自動車は税金などが上がるとの情報をネットの情報で知りました。 自分が現在乗っている車は中古車なのでそろそろ変えなくてはならないと思っていました。 前の車の持ち主が車を登録してから約15年以上の車なので客観… 続きを読む »

世界中、賃料や物価が高くなって大変だ

投稿者: | 2025年3月26日

日本はアメリカやヨーロッパに比べて物価は安いと言いますが、日本円が安いので海外からの観光客の影響でホテルなどの予約サイトを見ると都市部や観光地の宿泊代が高いなと感じます。 日本に住んでいるのに観光客に人気の場所は海外観光… 続きを読む »

ポイ活で貯めたポイントで自分の欲しいものを買いたい

投稿者: | 2025年3月16日

ポイ活は「モッピー」とマイクロソフトの「リワード」で毎日コツコツというかチマチマポイントを貯める毎日です。 ポイ活サイトによってはポイントをギフト券と交換できるポイント数が違うので例えば100ポイントがそのまま100円相… 続きを読む »

無料のブログサービスが使いにくい部分があるので困る

投稿者: | 2025年3月12日

当ブログ以外にも昔のブログをライブドアブログで投稿しているのですが、管理画面を開いてからアクセス解析画面を閲覧する時に画面が表示されない時があるので気になります。 無料で利用できるブログサービスなのでありがたいのですが、… 続きを読む »

動画のサブスクサービスのHulu(フールー)に加入してしまう

投稿者: | 2025年3月5日

有料の動画サブスクサービスを探していたところ「Hulu(フールー)」に加入しました。 月額だと税込で1026円です。 自分はiPhoneとiPadとパソコンからも視聴できるようにしました。 ゲーム機はニンテンドースイッチ… 続きを読む »

気になる有料動画サービスが多くて悩む

投稿者: | 2025年2月27日

動画のサブスクサービスが気になるこの頃。 個人的にNetflix(ネットフリックス)やHulu(フールー)、衛星放送のスカパーが気になっているこの頃です。 日本よりも海外のコンテンツに興味があるので日本語に翻訳した番組を… 続きを読む »

YouTube動画は検索が面倒なのでBSの番組表から見たい番組を選ぶこの頃

投稿者: | 2025年2月26日

地上波やBSは番組表を見て自分が見たい番組を選べるのでYouTubeよりも視聴しやすいなと思うこの頃です。 地上波テレビで特定の好きな番組はないけれど、住んでいる地域の夕方のニュースは欠かさず見たいのです。 一日の出来事… 続きを読む »

ワインなのに「ストロング」とアピールしなくてもいいのにと思う自分

投稿者: | 2025年2月25日

デイリーワインを一か月に2本買って飲んでいる自分。 2週間続けてワインを飲んだら2週間飲まないといった自分のルールを作ってワインを飲んでいます。 今更ですが、ワインはアルコールが高い酒なのになぜ「ストロング」とアピールす… 続きを読む »

コミュニケーション能力は相手の反応あってのものじゃないか?と思う部分

投稿者: | 2025年2月21日

コミュニケーション能力は大事だと言われますが相手の反応あってこそのものだと思っています。 そして、人を笑わせることや人を馬鹿にすることがコミュニケーション能力だと勘違いしているのではないか?と思うことがありました。 過去… 続きを読む »

白髪を徐々に染めるシャンプーを使って2か月以上経つ

投稿者: | 2025年2月19日

昨年の12月から白髪をヘアカラーで染めずに、白髪が徐々に染まるシャンプーやカラートリートメントを使って約2か月以上が経ちました。 地道に使ってきた結果、ギラギラした白髪は馴染んだ気がするのでこのまま白髪が染まるシャンプー… 続きを読む »

電子辞書メーカーが新規開発をやめるという情報を見て思ったこと

投稿者: | 2025年2月18日

電子辞書メーカーのカシオが電子辞書の新規開発をやめるという情報を見ました。 タブレット端末の普及で学生モデルの需要が減った影響もあるとのことで商品は現行モデルを販売し、新製品は販売しないようです。 そのニュースを知った後… 続きを読む »

異常気象と決めつけがちだけど地域によって気象状態が違うだけだと思う

投稿者: | 2025年2月17日

異常気象と思うのは個人の自由だと思いますが、同じ日本でも場所や地形によって気候が違うので、自分が住んでいる地域の天候状態が異常気象と思い込んで日本全体が異常気象だと決めつけている家族がいるのでそのような話題をされるとうん… 続きを読む »

チャンネル登録しているYouTubeの視聴者層の割合が少数派に入りがちな自分

投稿者: | 2025年2月13日

チャンネル登録しているYouTubeの動画内でチャンネル登録者の割合を紹介している回がありました。 運営者は年齢層や性別などの割合がパーセントで分かる仕組みのようです。 そのチャンネルの視聴者の年齢層の割合だと40代や5… 続きを読む »

アボカドが入っているハンバーガーやサンドウィッチが食べたい

投稿者: | 2025年2月5日

モスバーガーの期間限定のアボカドが入っているハンバーガーを一度食べたことがありますが、今は期間限定のそのハンバーガーは終了してしまったので食べることができなくなり残念です。 なぜかアボカドが気になってしまい、アボカドを使… 続きを読む »

パソコン選びは文字を入力する自分にとってはキーボードの使用感が優先事項だったと気付く

投稿者: | 2025年1月27日

新しいノートパソコンを購入し、Windows11の仕様にまだ慣れないことに加え、今まで使っていたノートパソコンと比較してイマイチだと感じている部分も分かりました。 パソコンの使用目的はブログを書くことなので、文字が打ちや… 続きを読む »

総菜を買おうとしたけど値段が高いので結局自力で作ったほうが安い

投稿者: | 2025年1月22日

食品の値段が値上がりしているので、我が家の食事を作る身としては自炊するのが常です。 スーパーで総菜を買うとしても6人分を意識して買うので買えるものは安いコロッケやメンチカツです。 我が家の旦那には酒のつまみ用に総菜も買う… 続きを読む »