毎日作る味噌汁やおかずを作るのが面倒。
家事ネタです。 毎日味噌汁を作るのですが、家族全員が食べることができる具材ばかりを味噌汁に入れるので他の具材を入れたいと思っても「いや、この具材は自分しか食べないだろ・・・」と思い、いつも家族が差し支えなく食べることがで… 続きを読む »
家事ネタです。 毎日味噌汁を作るのですが、家族全員が食べることができる具材ばかりを味噌汁に入れるので他の具材を入れたいと思っても「いや、この具材は自分しか食べないだろ・・・」と思い、いつも家族が差し支えなく食べることがで… 続きを読む »
ここ最近、我が家の2階の居間兼寝室のエアコンの冷房がかからない時があり、修理してもらおうかとメーカーにネットで申し込もうとするものの、「その前にもう一度電源入れてみるか」と電源を入れると何故か冷房が動くのでとりあえず様子… 続きを読む »
我が子が実家暮らしで会社に働いているのですが家から車で10分ほどで着くので家から近い職場にしてよかったとつぶやいています。 それに会社も近くて実家暮らしだと家事もしなくても良いの楽の極みだと思います(笑)。 何かと我が子… 続きを読む »
自分はTwitterをして約1年半程度です。 この度フォロー返ししたらダイレクトメールで「フォローのお礼」と称した挨拶から会話が続き、何やら商材を売りつけてきそうな雰囲気だなというアカウントをブロックした件についての話で… 続きを読む »
今年のお盆は新型コロナウイルス感染の心配があるので例年とは違ったお盆でした。 とはいっても我が嫁ぎ先である旦那側の家では墓参りに行ってもそれほど人は蜜でもないので例年通りでしたが、自分の実家の場合は人ごみの中に行かなくて… 続きを読む »
自宅の2階の居間兼寝室のエアコンがまたしても動かなくなりました。 一週間前にもそのエアコンが全然動かずメーカーに問い合わせをしようかと考えて放置した後の夜に電源を付けたら冷房が動くようになったのでした。 昨日まで2階の部… 続きを読む »
自宅の2階の子ども部屋にエアコンを取り付けたので「これで我が子たちも今年の暑さに対応できる」と、ひと安心していたのですが、今度は自分の休む2階の居間兼寝室のエアコンの冷房が効かなくなったのでどうしたことか・・・?と焦った… 続きを読む »
新型コロナウイルスが全国的に広がっている中、7月下旬の4連休に各都道府県に出かけた人たちがいるので、感染した人が増加し、ついに感染者ゼロである県まで感染者が出ました。 これで新型コロナウイルスは唯一感染していない県までも… 続きを読む »
コロナ感染予防の点から考えると旅に出かけることに慎重になっている人は仕方なく外出を控えると思いますが、それと反対に感染症対策をして旅行に行く人もいると思います。 自分は旅行するとしても地元とか県内でしょうね。 元々自宅で… 続きを読む »
以前に使っていた外出用ケータイの「iPhone5s」は今では自宅のインターネット環境(Wi-Fi)を使ってネット閲覧とゲーム用に使っています。 最近、外出用のケータイをガラケーから再びスマホに戻したのですが、連絡専用だけ… 続きを読む »
「Go toキャンペーン」という「旅行に行こう」という意味合いのキャンペーンを我が国で掲げていますが、コロナの感染者が多い所に旅行に行くこともなかなか勇気がわかないでしょうし、感染者の多い東京都民も地方にも行けないでしょ… 続きを読む »
趣味用のiPad(Pro)は、イラストを描く目的と電子書籍を読む使い道がほとんどであまり使う場面がないですね・・・。 ネット検索とブログ書きやTwitterなど、いわゆる文字を打つ目的の場合はパソコンのほうが使いやすいの… 続きを読む »
色々な方々のYouTube動画を視聴するのが好きな自分ですが、動画の撮影や編集の背景を想像しながら動画を楽しんでいます。 動画作成をする側の撮影のセッティングだとか、撮影した動画を編集する作業をしていると想像するとこれは… 続きを読む »
任天堂Switch(Liteではないほう)が欲しいし気になるこの頃の自分です。 このゲーム機はテレビにもつなげて遊べたりゲーム機単体を持ち運んでどこでもゲームできることなので、好きな場所で遊びたいとか、人目が気になるとい… 続きを読む »
インターネットのフリーマーケット的なサイトである「メルカリ」があるのですが、自分が使わなくなった品物を欲しい人に売ることができるという販売システムという感じです。 今までなら中古品の買取をしてくれる店に行き、店側が提示す… 続きを読む »
ここ数年、日本国内で大雨による自然災害が多く起きるので自然災害は嫌なものだとつくづく思います。 被災地支援もコロナウイルス感染の心配がある為現地に行けないボランティアの方たちもいるので被災地の支援活動が出来る人も限られて… 続きを読む »
電気店に行くとパソコンのコーナーとヘッドフォンのコーナーとパソコン関連の品があるコーナーを重点的に見るのが好きです。 この前電気店に行った時はパソコンかiPadに使えそうなキーボードが気になるのでそれらのコーナーに行き展… 続きを読む »