私的雑感」カテゴリーアーカイブ

物事・日常生活などに対する個人的な考えや愚痴など。

Amazon通販で出品者から商品の注文をキャンセルされた際の返金。

投稿者: | 2019年9月6日

最近巨大通販サイトの出品者から商品を注文(出品者が販売し発送するもの)し、お金を支払った後、出品者側からのキャンセルされた件についての追記です。 この件についての記事は、「巨大通販サイト」といった言葉でわかりにくく書いて… 続きを読む »

出品者から商品を購入するのは避けたい。

投稿者: | 2019年9月2日

今では買い物をするとなれば近所の店で購入する他に、インターネットに接続できる環境にさえいればスマホやパソコンから気軽に買い物をすることができる時代。 おかげで欲しい物が簡単に手に入るので非常に助かっているのですが、インタ… 続きを読む »

「ホキ美術館展(盛岡開催)」に行ってきた。

投稿者: | 2019年8月27日

岩手県立美術館で「ホキ美術館展」が開催されているとのことで「これはチャンス!!」と行く気満々で岩手県盛岡市に写実絵画を見る目的で行ってきました。 写実絵画に関してはかなり前から興味だったり予備知識も少しばかりあったので知… 続きを読む »

夜空が気になるので「星と宇宙」というアプリをインストールしてしまう。

投稿者: | 2019年8月20日

夜空に謎の飛行物体を見つけてしてしまうと何ともワクワクするような怖いような気持にもなるので(笑)、とりあえずはUFOを否定する方向でスマホアプリで夜空の星や人工衛星などが空のどの位置にあるかが分かるアプリをインストールし… 続きを読む »

夜空にたまに見かける飛行物体が気になる(笑)。

投稿者: | 2019年8月17日

真夏はなぜか怪奇現象や心霊現象といった怖い話ばかりがテレビや動画サイトで話題に上がるのですが、UFOみたいな謎の飛行物体に関する話はそれらに比べて取り上げられないので自分でインターネット検索で探す感じになってしまいます。… 続きを読む »

自分専用パソコンを購入してそろそろ一年に。

投稿者: | 2019年8月5日

自分専用のパソコンを購入して早一年になります。 それまでは家族共用のパソコンでブログを書いていたり、ペンタブで描いたデジタルイラストも保存していたのでいつ家族の誰かに自分のデータを見られてもおかしくないものでした。 いや… 続きを読む »

2019年前半の個人的出来事とか。

投稿者: | 2019年7月18日

備忘録としての個人的2019年の行動とかを振り返ってみます。 5月から元号が平成から令和に変わったのですが令和時代になってまだ3か月も経っていなかったとは・・・。 下の画像はそんな令和時代の始まりの記念にTwitterヘ… 続きを読む »

雑誌読み放題サービスが気になる。

投稿者: | 2019年7月12日

スマホやタブレット端末を持っているので電子版の本を購入したいと感じます。 タブレットなどを持っていれば電子版の本を読む時に移動先で電子書籍サービスで購入した本が読めるので紙の本ではないデジタル版の雑誌が読めるのも良いし、… 続きを読む »

ファミマTカードの特典が色々終了でがっかりする自分。

投稿者: | 2019年7月7日

今月、自分がよく行くコンビニである「ファミリーマート」(略して「ファミマ」)で買い物をしたら買い物レシートに「ファミマTカードおよびTカード会員限定特典の終了」といったお知らせが印字していたのでがっかり・・・。 「ファミ… 続きを読む »

Twitterと癒し。

投稿者: | 2019年6月3日

Twitterを最近になってやっと始めたのですが、特につぶやくことがない場合は他のユーザーさんのツイートを見てしまうのです。 数珠繋ぎ的に自分の興味があるカテゴリーを探しまくるので夢中になってしまうと自分の一日の限られた… 続きを読む »

Twitterを始めて一か月経ったので感想を・・・。

投稿者: | 2019年5月22日

「Twitterよりもブログのほうが自分に向いている」と自覚しながらも心の片隅では「使ってみたらどんな感じなのか?」という興味もあったりしたので「気になってしょうがないのならいっそのことやってみようかな・・・」ということ… 続きを読む »

「めざましテレビ」のプロテインについての話題。

投稿者: | 2019年5月17日

本日(2019年5月17日)の「めざましテレビ」で、プロテインが流行っているといった話題を放送していたので、プロテインを日常的に飲んでいる家族がいるので興味深く視聴・・・。 女性でもプロテインを飲んでいる理由が、一般のイ… 続きを読む »

翻訳アプリが気になる。

投稿者: | 2019年5月5日

自分がブログの説明などを外国語で説明する時に使う翻訳アプリは主にグーグル翻訳です。 プロフィールページや説明を海外の訪問者に説明する為に翻訳アプリを使うわけですね。 自分は日本語で打ち込んでみて、英語やフランス語に訳され… 続きを読む »

自宅用のiPhone5sのストレージのデータを整理する。

投稿者: | 2019年4月23日

iPhone5s(16GB)を現在は自宅用として使用している自分。 家のインターネット環境でのWi-Fiでインターネットを閲覧したり、音楽やラジオを聴いくために使っているのですが、ついに本体へのデータ保存容量が少なくなっ… 続きを読む »