「ストリートファイター6」ワールドツアーのアバターのレベルを上げたい

投稿者: | 2024年6月28日

格闘ゲームの「ストリートファイター6」の一人用モードのワールドツアーだけで遊んでいる自分。

最近は豪鬼に続きベガも実装されて、ワールドツアーもそれらの新キャラの弟子入りが可能になりました。

一人用モードのワールドツアーはプレイ時間が大体100時間近くになったのでかなり遊んでいる感じ。
そしてYear2の新キャラも決定して今週の水曜日6月26日からベガが実装されたので今後も新キャラが追加され続ける限り長く楽しめてお得なゲームです。

格闘ゲームはオンライン対戦する人が遊ぶジャンルと思いますが、自分のようなオンライン対戦をせずに気晴らしとか気分転換程度でCPUと対戦して遊ぶ程度の人もいるのです。
今作はワールドツアーというRPGみたいな一人用モードを増やしてもらえて本当にありがとうと言う思いしかない。

ワールドツアーはメインのストーリーが終わっても、新キャラが増えるたびに新しいサブミッションが追加されていくのですが、主人公(アバター)のレベル上げをしたり全師匠の段位がMAX(20段)目指すつもりでレベルを上げておかないと新しいサブミッションがこなせなくなってくる。

今の自分のアバターのレベルが78くらいなのですが、豪鬼やベガの弟子入りの条件があるせいで簡単に弟子入りできなくなっている。
まずはワールドツアーをクリアしていないと豪鬼やベガの弟子入りは難しい・・・。

ベガの弟子入り条件も手間がかかりました・・・。
弟子入りイベント前のバトルで「技を10コンボ当てる」という条件でかなりてこずった。
10コンボ出ないSAばかり間違って出していたり・・・。

ワールドツアーではモダン操作にしているのですが色々な師匠キャラの技が好き放題にセットできるのはいいけど、セットするのが面倒なのでスタイルを変えた時に自動でセットされた技をそのまま使っている感じ。

ワールドツアーではモダン操作している半面、アーケードのストーリーやキャラの練習モードではクラシック操作で遊んでいるのでモダンの操作みたいに間違えて動かしがちになるという・・・。

アップデードで弱体化されたキャラもいるけど、オンライン対戦のランクマッチやプロ勢はそのせいでキャラ替えしているのも見かけると、難しいキャラを使いこなして大会で勝っているからといってそのキャラを弱体させるというのが「??」って思うので何だか格ゲーの世界も大変な世界だ・・・。

いつものように話が脱線しましたけど、ワールドツアーは自分に向いていたモードだということでした。
今後も新キャラが増えるのでワールドツアーには終わりがないですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA