2025年(令和7年)になったので今年の抱負をあげてみる

投稿者: | 2025年1月1日

2025年になりましたので毎年恒例の個人的な今年の抱負をあげてみることにします。

1・歯医者に通う
毎年歯医者に通いたいと思いつつも、歯が痛くなったり大きな詰め物が取れない限り、歯医者に通う決意が湧かないのですが、今年こそ直すべき箇所を治療したいですね。

新型コロナウイルスが落ち着いた昨年からは、歯医者にも通いやすくなったはずなので家庭の都合などで歯医者に通えなくなる前に通いたいですし・・・。

歯医者に行くのが億劫なのですが、どのような治療をするのか分からないせいだと思うので、YouTubeの虫歯治療の動画などを見て予行練習しています。

我が家の旦那のおかーさんが歯が弱かったりして食べたいものを食べられなくなったりしている様子や通院の送迎を嫁の自分がするので、自分も高齢になってから歯医者にいつまでも通い続けるのは嫌だと思うのでした。

2・遠くがもっと見えるメガネに替える
自分は視力が悪いのですが、今使っているメガネの度が合わないので新しいレンズに替えたいです。
2年使ってきて思うのですがメガネは手元が見えるタイプよりも遠くが見える方が断然良いですね。
車の運転をするので遠くが見えにくいと夜になると眼精疲労と相まってさらに遠くが見にくいのです・・・。

メガネのフレームと一緒にレンズも替えるか、レンズの度を替えるだけにするかは分かりませんが、フレームは軽い方がいいなと思いました。
メガネのフレームも流行りがあるのですが、女性のメガネのレンズで、頬にチークを入れているように見えるチークレンズ(?)という仕様があるのですが、一瞬「いいな」と思っても、冷静に考えるとチークかかっているレンズだとフェミニン系な服を着ないと合わないかと思うし(??)、自分には必要ないかなと思うのでUVカットレンズで良いなと思います。

遠近両用にしたほうがいいのかどうか迷いますけど、遠近両用だとレンズが大きめの方がいいだろうし、遠近両用メガネは見方にコツが必要な感じ・・・。

今まではメガネのレンズを作る時には地元の眼科に行っていましたが、数少ない眼科なのでかなり混んでいるのでメガネだけ作るなら眼鏡屋で作ろうかなと思います。

3・髪の毛と地肌を気遣った生活を心がける
40代後半なので白髪も多いし、髪を結ぶからなのか地肌が薄毛な場所があるので髪の毛と地肌を気遣った生活を送る為にインターネットやYouTubeなどで健康的な髪の毛と地肌にするための情報を探していましたが今年もそんな感じでしょうね。

髪の毛や地肌を痛めつけるヘアカラーをやめて、ヘアマニキュアにするか、徐々に白髪が染まるシャンプーを使ったり、地肌のマッサージをしたり、食事に気をつけたいものです。
地肌用のブラシも欲しいですが、できれば地肌や髪の毛にダメージがいかないようなブラシが欲しいものです。
ネットで調べると色々な種類があるので迷います。

以上健康な暮らしをするための抱負になってしまいましたが、インドア系なブログ書きやデジタルやアナログイラスト、ゲームプレイ動画なんかも変わらず投稿したいと思います。
パソコンもWindows11搭載の機種を買わなくてはならないし、スマホもそろそろ劣化してきたのでそれらも買い替えなくてはならないです。
スマホを格安SIMにしたいですね・・・・。スマホもiPhoneではなくて、使ったことがないアンドロイドにする手もありますね。アップルのデバイスはお高すぎるので機種代を節約したいものです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA