動画のサブスクサービスのHulu(フールー)に加入してしまう

投稿者: | 2025年3月5日

有料の動画サブスクサービスを探していたところ「Hulu(フールー)」に加入しました。

月額だと税込で1026円です。

自分はiPhoneとiPadとパソコンからも視聴できるようにしました。
ゲーム機はニンテンドースイッチやPS4、PS5でも視聴できるのですが個人的にテレビの大画面で視聴しなくてもいいかなと思いますしそもそも我が家のテレビは12年前の製品なのでHuluなどのサブスクサービスを視聴できる機種ではないのですよ。

いっそのことテレビを買い替えたほうがいいのでしょうね・・・。

無料のYouTubeの動画は個人的に一般人の日常動画が好きなので楽しむ分にはそれはそれで面白いのですが、YouTubeがおすすめしてくる動画がジャンルが片寄ってしまうためにそれじゃないジャンルの動画を検索するのが大変で、動画を視聴する時間よりも検索している時間が多くなってしまい疲れます・・・。

YouTubeはプロと一般人の作成した動画が入り乱れていることと、投稿者の主観と思想が片寄っている内容もあるわけなのでそこがYouTubeのダメなところだなと思いますね。

結局のところ、一つのジャンルに偏らないような仕組みで、まんべんなくいろいろなジャンルやコンテンツを選べるサブスクサービスが向いている気がしたのでした。

Huluの良い点は国内外のリアルタイムに視聴できるニュース番組が5局はあるところです。

国内ニュース番組は日テレNEWS24だけですが、海外のニュース番組はフランスのTV5 MONDE、韓国のKBS WORLD、イギリスのBBCと北米のCNNがあります。
海外のニュース番組は同時日本語通訳がつく時間帯があるので海外のニュースを見たい人には翻訳は非常に助かります。

個人的に海外のニュース番組も視聴できるというのがHuluに加入しようと決めた部分です。

ちなみに日本のドラマは「ホットスポット」を視聴しています。
地上波テレビで放送中だとは知らなかったです。
地上波のテレビ番組は朝と夕方のニュースくらいしか見ないのでこのドラマに気付かなかったのでした・・・。

有料動画サービスは、プロが作っているコンテンツが主なのでクオリティーは高いと信頼しています。

ということで、Huluに加入してよかったです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA