レンタルサーバー、ドメインの変更するか悩む

投稿者: | 2025年5月16日

当ブログはWordPressのソフトが使える商用利用可能のレンタルサーバーでブログを書いています。
レンタルサーバーと独自ドメインを「スターサーバー」「スタードメイン」で契約して約7年以上経ちますが「スターサーバー」が「スターレンタルサーバー」に名称が変わったことで移行するか、別のサービスに変えるか悩み中です。

昨年末から従来の「スターサーバー」はxサーバーの性能を取り入れた「スターレンタルサーバー」に変更されたのでレンタルサーバーの更新時期が近付くにつれて新サービスの「スターレンタルサーバー」に移行すべきか、他のレンタルサーバーに変えるか、それともライブドアなどのブログサービスに引っ越すか、色々と考えているこの頃です。
大した記事を書いていないしブログでのアドセンス収入がないのではっきり言えば趣味で自己満足で書いているといった感じですけどね。
アドセンスなどの広告収入をあてにブログ書きになる人たちもたくさんいますがね。
雑記ブログで書いていることや、アマゾンのアフィリエイトの商品リンクを外しているのでブログで稼ぐ気がないということです。
グーグルアドセンス広告は利用しているのですが広告のブロック機能でアドセンスの広告での収入もないのですね。

それはさておき・・・・。
新サービスの「スターレンタルサーバー」と同時に「スタードメイン」の新たな管理画面を確認しましたが、ライブドアブログで独自ドメインを契約しているのが「Xドメイン」なのです。
その管理画面と全く同じなのでいっそのこと「スターレンタルサーバー」と「スタードメイン」は「Xサーバー」、「Xドメイン」にそのまま移行する形でもいいんじゃないのかな?と勝手ながらに思ってしまいました。

当ブログの独自ドメインがjpドメインなのですが、ドメインを扱う会社によってはjpドメインを使用しているサイト(ブログ)の運営者・責任者名をドメイン会社の名前で代行してくれる会社は「スタードメイン」くらいだということです。

なのでWhois(フーイズ)情報を代行してもらえるドメイン会社かを確認しないとならないです。
「スタードメイン」から別のドメイン会社に移管(同じドメインを別の会社に引っ越しして使う)をした場合はどこのだれかがわかるということになりますね。
事業所や会社のサイトならどこの誰だと公開してもいいと思いますが、個人のブログやサイトなのでWhois情報は今まで使っている「スタードメイン」で契約し続けていたほうがいいかもしれません。

それとも心機一転してこのブログの.jpドメインをやめて、.comドメインに変えてしまおうかとも思ったり・・・。

とはいえ、これからレンタルサーバーやドメインの会社も規約変更の可能性もありますからね。
サーバーの老朽化や、サーバーの性能が経年劣化などで今では古いタイプになってしまうかもしれないので、レンタルサーバーを契約している側が自らレンタルサーバーを引っ越さなくてはならなくなると思っています。

最近のgooブログのサービス終了の情報を見ると、サーバーの管理もお金がかかるのではないかと思うので、無料でブログを書いている(書いたまま放置している)ユーザーがお荷物になってしまった可能性もあるかもしれませんし。
各自で引っ越ししてもらうか、ブログをあきらめてもらうしかないのだろうなという事情を勝手ながらに想像してしまったのでした。

レンタルサーバー会社も、データを保存しているサーバーを最新型にしないとならないかもしれないので、ネット上にブログを投稿している限りこういう引っ越し問題に何度も直面し続けるのでしょうね。

当ブログの今までのブログ引っ越し経緯
OCNブログ→ライブドアブログ→JUGEMブログ(ロリポブログ)→WordPress(スターサーバー)です。

自分も四捨五入すると50歳に近いような年なので終活を考えてブログを何とかしたほうがいい頃です。
30歳頃からブログを書き始めてきてもうそんな年になったのかと悲しくなりますね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA