「東京リベンジャーズ」の話の続きが気になって漫画を買ってしまう。
今年に入って「東京リベンジャーズ」のアニメ版を1話から見始めているうちに続きが気になって漫画をまとめ買いしてしまいました。 WOWOWオンデマンドで視聴したのがきっかけだったのですが、まさか漫画まで買うことになるなんて。… 続きを読む »
今年に入って「東京リベンジャーズ」のアニメ版を1話から見始めているうちに続きが気になって漫画をまとめ買いしてしまいました。 WOWOWオンデマンドで視聴したのがきっかけだったのですが、まさか漫画まで買うことになるなんて。… 続きを読む »
10年に一度の大寒波が日本中を囲んだ影響で日本各地で、気温低下や大雪が降り、道路や歩道の凍結で運転や歩行に危険が伴っている状況。 自分は太平洋側に住んでいるのでかろうじて積雪も内陸や日本海側に比べると大したことはないので… 続きを読む »
懐かしのゲーム「ペルソナ3ポータブル」が今月19日にリマスター版が発売というので公式サイトを訪問するとリマスター版が色々なゲーム機で遊べる感じです。 自分は「ペルソナ3ポータブル」はゲームクリア済みですがPS2版は遊んで… 続きを読む »
最近「タイパ」という言葉を知りました。 「タイパ」イコール「タイムパフォーマンス」の意味で、時間を効率よく有効活用することを重要視することみたいなので時間の無駄をいかに省いて時間を他のことに使いたい人が「タイパ」を意識し… 続きを読む »
今更ながら「東京卍リベンジャーズ」のアニメをWOWOWオンデマンドで視聴し始めました。 この作品は知ってはいたものの、アニメも視聴していなくて、漫画は電子書籍の試し読みの部分をちょっと見た程度(気にはなっていた)。 人気… 続きを読む »
連載中の人気漫画がアニメ化するとネット上の考察サイトやキャラクターのまとめ情報を目にするのですがこれらのサイトを読んでいると余計な雑音が脳内に入るので作品を素直に見ることができなくなるので良くないなと感じます。 記事を書… 続きを読む »
我が家では長年生協の宅配サービスを利用しているのですが、個人的に宅配サービスでイマイチだなと思うところを書いていきます。 その1・チラシを見て商品を選び、注文書に記入する作業が面倒 ・・・食品のチラシだけがメインなのです… 続きを読む »
無料サイトで自分のEQを調べてみました。 自分がやってみたサイトでは、EQが200点満点中の80点という結果だったのですが、EQが低めなのか平均なのかよく分かりませんでしたね。 客観的に見れば低い方かもしれません。 個人… 続きを読む »
2023年に入ったので個人的な抱負を・・・。 できるか否かはさて置いて、つらつらと書いておくとします。 個人的な抱負 その1・パソコンのデータを整理する 個人用のパソコンの画像データ(趣味のデジタルイラスト)の整理をした… 続きを読む »
海外のデジタルイラスト系雑誌の電子版の「Imagine Fx」がセール中なので購入しました。 アプリからの購入の場合は一冊1200円なのですがセールだと320円で買えるので買ってしまうんですよね。 買おうか迷っているうち… 続きを読む »
2022年も終わります。 年末の大掃除を終わらせました。 あとは仕上げに気になったところを掃除するとします。 12月以前からいらない物は捨ててきたので12月の年末の大掃除は十分だなと思い掃除をすることを諦めました。 年末… 続きを読む »
某電気店で大型家電を買った後にアフターサービス(←うろ覚え)と称したウォーターサーバーの勧誘電話がかかってきました。 家電を買って約一か月前後に0120の電話番号がかかってきたのですが、再び同じ番号から電話が来たのでした… 続きを読む »
趣味でデジタルイラストをお遊びで描いてます。 イラストの投稿サイトの他に自ら自分のイラストサイトも当ブログで使っているレンタルサーバーを使ってお遊びでサイト(?)をやっています。 デジタルイラストサイトは練習したデジタル… 続きを読む »
毎日の必需品である食品や日用雑貨を買う時に少しでもお得になるような買い方を意識しようかと最近考えています。 生活に欠かせない食品は2個でお得になるものを選んだり、大容量パックで安く買えるものを調べて買うしかないような・・… 続きを読む »
趣味でデジタルイラストを描いていますが「ペインター(ペインターエッセンシャルズ)」というデジタルイラスト作成ソフトを使って描いている人をあまり見かけません・・・。 使用率の高そうなイラストソフトはおそらくは「クリップスタ… 続きを読む »
2022年の個人的な出来事と振り返りです。 その1.我が子が就職する 我が家には二人子がいますが下の子が就職したことです。 上の子も実家から会社に通うので自分としては子どもたちが学生だった頃となんら変わらない感じ。 一人… 続きを読む »
2022年も皆さんのYouTube動画を楽しませてもらいました。 チャンネル登録をしているチャンネルと、登録していないけどよく見るチャンネルもあるのでどうせなら登録したほうがいいのだろうと思うのですがね。 登録者数よりも… 続きを読む »