本屋でもマイバックが必要なのか??
レジ袋が有料化してから一部の書店でも「袋が必要ですか?」と聞かれるようになり困惑している自分。 店にもよると思いますが、店員さんがお客に「袋必要ですか?」と聞いている姿を遠くから見ると「そこは袋に入れてほしいだろー」とツ… 続きを読む »
レジ袋が有料化してから一部の書店でも「袋が必要ですか?」と聞かれるようになり困惑している自分。 店にもよると思いますが、店員さんがお客に「袋必要ですか?」と聞いている姿を遠くから見ると「そこは袋に入れてほしいだろー」とツ… 続きを読む »
念願のニンテンドースイッチの本体を実店舗の抽選で運よく購入できたのですが、本体だけ持っているだけで、ゲームソフトで遊んでいません。 発売日は未定ですが、「真・女神転生5」が発売する前に買っておいたのです。 そのゲームで遊… 続きを読む »
お土産に何故か「有名」な食べ物をもらいがちです。 それは「地元県民で有名な食べ物」でしたが、大量に頂いたのはいいのですが賞味期限もその日に食べたほうが良いようなものだったので我が子たちにも早く食べるように促すも、残念なが… 続きを読む »
自分の住んでいる場所は市街地からほど遠く周りが山や川しかないような場所なのです。 車がないと不自由なので我が家には運転免許を持つ家族がそれぞれ車を所有しています。 店などが多い市街地に住んでいる人でも、結局は職場が自宅か… 続きを読む »
自分の住んでいる場所は街中の住宅街に比べると家と道路の間の道幅が広いので通るのも気が楽です。 最近、知人の家に訪問しに行きました。 自分の住んでいる場所は山が見える田舎のような何もない場所なのでそれと比べ、スーパーや何ら… 続きを読む »
先週は自宅にいる時ですが、突然めまいが起きたり胃腸の調子も悪く(下痢)、しかも軽く吐き気がしたりする状態だったので体調不安と戦ったのでした。 自分の体調が、曇りか雨の天気の時や女性ホルモンにも影響されがちだという自覚があ… 続きを読む »
今日(10月7日)が国勢調査の提出期限のようです。 先月に調査票に回答したのですが、自分は郵送で送ったのですが紙の場合は10月1日からの提出だったのにそれ以前にポストに出してしまったのでした。 回答期間がてっきりオンライ… 続きを読む »
国からの10万円給付金は、我が家の貯金にせずに同居家族それぞれが好きに使うようにしていました(学生である我が子の分は親の自分らが預かっていますがね)。 自分の臨時小遣いと化した給付金は何に使ったか?と言うと、まず自分個人… 続きを読む »
2020年10月号の「日経ヘルス」を購入しました。 購入のきっかけは付録の「大豆パーフェクトブック」と「美髪大全」。 本誌は「リンパと筋肉の新常識」がメイン特集。 自分は40過ぎなので一応は現実問題として更年期の心配や今… 続きを読む »
ニンテンドースイッチという据え置きタイプのゲーム機を販売店から購入しました。 ゲーム機のコーナーを見てもいつも「品切れ」状態だったので店員さんに勇気を出して「ニンテンドースイッチはいつ入荷しますか?」と聞いたら「抽選とい… 続きを読む »
ゲーム機のプレイステーション5が今年(2020年)の11月12日についに発売とのことで、ネットでも盛り上がっていますね。 パソコンで公式サイトやネット情報、Twitterを見ていると色々な情報や話題が気になるので読んでし… 続きを読む »
2021年のスケジュール帳が早くも書店に売っていたので衝動買いをしてしまいました。 スケジュール帳は9月だから買うのはまだ早いな・・・と思いつつも、買うことを後回しにしているうちに年末になってしまって買い忘れるのでそうな… 続きを読む »
国勢調査期間なので町内の係の人が家に訪問し「家族が何人いるか?」ということを聞いてきたので人数を教えてから約一週間後が経ち、今度は用紙と説明書の入った封筒を再び家に届けに来ました。 我が家は一軒家に6人住んでいるので、封… 続きを読む »
天候が悪いと時々頭痛がするのですがほとんどは我慢したり、足や顔のツボ指圧をしてしのいでます。 それでも楽にならない時は最後の手段として頭痛薬を飲みます。 眼精疲労のせいもあるかもしれないので目の周りの疲れ目に効くツボ指圧… 続きを読む »
猛暑が続くのでいい加減に涼しくなってほしいと思うのですが、夏バテに打ち勝ちたくて夏の暑さを忘れる為にこのブログを書いたりして気を鎮めています・・・。 書き物は本来なら夜のほうが集中できるので何かを書く場合は昼間より夕食食… 続きを読む »
今現在専業の主婦であるのに一日の限られた時間を有効に使えないのでやるせない思いをしています(笑)。 下手すれば働いていた頃(独身)のほうが時間を有効に使っていた気もします・・・。 やはり働いていた頃は仕事の時間と自宅のリ… 続きを読む »
物を作る会社や工場等は残業の規制があるということは、残業したいとかしたくないに関わらず、今年残業できる時間の範囲を超えそうになると注文を受けた分が消化できずになかなか納品できない事態になるのではないかと、下請け会社で働い… 続きを読む »