コミュニケーション能力は相手の反応あってのものじゃないか?と思う部分
コミュニケーション能力は大事だと言われますが相手の反応あってこそのものだと思っています。 そして、人を笑わせることや人を馬鹿にすることがコミュニケーション能力だと勘違いしているのではないか?と思うことがありました。 過去… 続きを読む »
コミュニケーション能力は大事だと言われますが相手の反応あってこそのものだと思っています。 そして、人を笑わせることや人を馬鹿にすることがコミュニケーション能力だと勘違いしているのではないか?と思うことがありました。 過去… 続きを読む »
異常気象と思うのは個人の自由だと思いますが、同じ日本でも場所や地形によって気候が違うので、自分が住んでいる地域の天候状態が異常気象と思い込んで日本全体が異常気象だと決めつけている家族がいるのでそのような話題をされるとうん… 続きを読む »
各メディアやSNS、ネット情報で地上波の某テレビ局に関するネガティブ情報が目立つこの頃なのでうんざりています。 X(旧Twitter)などのSNSでのネット民たちの投稿なども過熱しすぎてうっかり読みすぎると精神的にも憂鬱… 続きを読む »
通販で買い物をする時に通販サイトによってはクレジットカードじゃないと買い物ができないのでデビットカード払いのようにリアルタイムで買い物状況が分からないようなクレジットカードを使うのが嫌です。 リアルタイムで支払い状況が分… 続きを読む »
YouTubeの片付け動画を見すぎたことで断捨離動画や終活に向けての後片付け動画がたくさんお勧めされているこの頃です。 いやはや、YouTubeさんはついに断捨離をおすすめしてきましたか。 とある片付け動画を見ているうち… 続きを読む »
YouTubeのお勧め動画に、物が多すぎる家を片付けする動画がたくさん現れて困っています。 何回か見たら片付け系の動画をたくさんお勧めされてしまうのでつい視聴してしまうのもお勧めにたくさん出る原因なのでしょうね。 自分が… 続きを読む »
ついに秋らしい気候になりましたが、10月になっても夏のような気温の日もあるので毎日の服装に悩むこの頃です。 衣装ケースの夏物と秋・冬服を入れ替えましたが毎年「秋って何の服着てたっけか?」と秋物の服の種類の少なさにガッカリ… 続きを読む »
我が家の周りはほぼ山なので、道路端には草木が生い茂りその中には栗の木もあるのです。 同居している旦那のおかーさんは近所の人と散歩がてら道に落ちている栗を拾ったりもらったりします。 旦那のおかーさんは道端で落ちている栗を大… 続きを読む »
家庭に入っている主婦の立場の自分としては、8月はお盆の準備と旦那の両親の実家・親せきの墓参り、親せきたちのお小遣いの準備等々とやらなくてはならないことが多いので疲労が溜まってきます・・・。 子持ちの家庭だと今は夏休みの時… 続きを読む »
ゲームを本気で遊んでいる人や上手くなりたくて頑張っているガチ勢たる人がいる一方、緩くゲームで遊んで別に本気で上手くなりたいわけではないようなエンジョイ勢といわれる人がいますが、園芸もゲームのそれに似ているなと思う自分。 … 続きを読む »
同居している旦那のおかーさん(義母)が唐突におかずを作るのはありがたいのですが、嫁の自分が計画的に買っていた食材をアテにして「○○があると思ったらなかったんだね」的なことを言ってくるのは何とかならないのか?と思う部分。 … 続きを読む »
先週までの2週間は我が家の旦那が数年に一度あるか否かのたった2週間の週5日出勤の日勤シフトだったので、今までできなかった部分の大掃除ができてスッキリ。 しかしながら今週からいつもの夜勤シフトに戻ったので日中に旦那が寝てい… 続きを読む »
某電気店で大型家電を買った後にアフターサービス(←うろ覚え)と称したウォーターサーバーの勧誘電話がかかってきました。 家電を買って約一か月前後に0120の電話番号がかかってきたのですが、再び同じ番号から電話が来たのでした… 続きを読む »
高齢者のおやつのイメージであるせんべいですが、硬すぎるせんべいが我が家では不評な気がします。 食べる時に顎や歯に負担がかかる硬いせんべいは敬遠されるので、なぜ高齢者のおやつと言えばせんべいなのか?と疑問に思うのでした。 … 続きを読む »
解体した子供の学習机がいまだに捨てに行けず、市の粗大ごみの戸別収集を電話で申し込もうとしたところ通話中で全然つながらなかったので自分で持ち込むしかないのかと悩む自分。 電話で職員の人に申し込むのも内心めんどくさかったので… 続きを読む »
夏の風物詩(?)の一つのバーベキューですが、大人数で集まってすることがだるいと感じる自分です。 テレビやYouTubeなどでバーベキューをしている人を見ると反射的に「いいな~、おいしそうだな~!」と思ってしまうのですが、… 続きを読む »
最近小学生がランドセルをキャリー化できるスティックを発明し話題になっています。 案の定一部の大人からは批判のコメントもあったようで、小学生も負けじと反論している様子。 ランドセルは背負ったほうが両手もふさがらないのでラン… 続きを読む »