夜勤シフトに合わせて生活できる人はすごい。そして同居している家族も大変だ。
先週までの2週間は我が家の旦那が数年に一度あるか否かのたった2週間の週5日出勤の日勤シフトだったので、今までできなかった部分の大掃除ができてスッキリ。 しかしながら今週からいつもの夜勤シフトに戻ったので日中に旦那が寝てい… 続きを読む »
先週までの2週間は我が家の旦那が数年に一度あるか否かのたった2週間の週5日出勤の日勤シフトだったので、今までできなかった部分の大掃除ができてスッキリ。 しかしながら今週からいつもの夜勤シフトに戻ったので日中に旦那が寝てい… 続きを読む »
某電気店で大型家電を買った後にアフターサービス(←うろ覚え)と称したウォーターサーバーの勧誘電話がかかってきました。 家電を買って約一か月前後に0120の電話番号がかかってきたのですが、再び同じ番号から電話が来たのでした… 続きを読む »
高齢者のおやつのイメージであるせんべいですが、硬すぎるせんべいが我が家では不評な気がします。 食べる時に顎や歯に負担がかかる硬いせんべいは敬遠されるので、なぜ高齢者のおやつと言えばせんべいなのか?と疑問に思うのでした。 … 続きを読む »
解体した子供の学習机がいまだに捨てに行けず、市の粗大ごみの戸別収集を電話で申し込もうとしたところ通話中で全然つながらなかったので自分で持ち込むしかないのかと悩む自分。 電話で職員の人に申し込むのも内心めんどくさかったので… 続きを読む »
夏の風物詩(?)の一つのバーベキューですが、大人数で集まってすることがだるいと感じる自分です。 テレビやYouTubeなどでバーベキューをしている人を見ると反射的に「いいな~、おいしそうだな~!」と思ってしまうのですが、… 続きを読む »
最近小学生がランドセルをキャリー化できるスティックを発明し話題になっています。 案の定一部の大人からは批判のコメントもあったようで、小学生も負けじと反論している様子。 ランドセルは背負ったほうが両手もふさがらないのでラン… 続きを読む »
若い頃の学生時代の卒業アルバムを見返すことはしない中年の自分です。 実家の親が「アルバム邪魔だ」というので今の家に仕方なく持ち帰って部屋の隅の片隅に追いやられています・・・。 卒アルはただの写真集でマシなのですが、感受性… 続きを読む »
YouTubeで生放送しているチャンネルのメイン配信者があらかじめテーマを決めて話しているのにその回に呼ばれてもいない知り合い(?)がその生放送に突如乱入してきて配信者の調子を乱してしまう場面を見て個人的に「なんだかなぁ… 続きを読む »
部屋の模様替えをしたいと思い必要な物といらない物を分別して処分したくてイライラしている自分です。 我が家には2世帯が同居している家族なので1階の居間は家族の共用部なので片付ける範囲に限りがあるので仕方がないのです・・・。… 続きを読む »
12月は年賀状を作成しなくてはならない時期なので今年も同居している義両親の親せきの分の年賀状を自分が作成するのかと思うと心がすさむのです(笑)。 義母は年賀状を息子が作成していると思っているのか毎年はがきもインク代も出さ… 続きを読む »