連休中も地元に出かけるだけ。
「Go toキャンペーン」という「旅行に行こう」という意味合いのキャンペーンを我が国で掲げていますが、コロナの感染者が多い所に旅行に行くこともなかなか勇気がわかないでしょうし、感染者の多い東京都民も地方にも行けないでしょ… 続きを読む »
「Go toキャンペーン」という「旅行に行こう」という意味合いのキャンペーンを我が国で掲げていますが、コロナの感染者が多い所に旅行に行くこともなかなか勇気がわかないでしょうし、感染者の多い東京都民も地方にも行けないでしょ… 続きを読む »
ここ数年、日本国内で大雨による自然災害が多く起きるので自然災害は嫌なものだとつくづく思います。 被災地支援もコロナウイルス感染の心配がある為現地に行けないボランティアの方たちもいるので被災地の支援活動が出来る人も限られて… 続きを読む »
今回は2020年上半期、日常生活での印象的なことを上げてみます。 〇パソコンの日記アプリで日記をつけ始める(継続中)。 〇アニメ版の「鬼滅の刃(きめつのやいば)」を初めて視聴する(漫画を先に読んでた自分)。 〇自分の車の… 続きを読む »
新型コロナウイルスに罹っている人が大分減ったので国は最長で一か月半の緊急事態宣言で外出などの自粛になっていた都道府県も今日で解除になりましたね。 ちなみに自分の住んでいる場所は緊急事態宣言が出されていなかったので単なる不… 続きを読む »
近所に買い物に行き、レジに並ぶときの前後方だけの「ソーシャルディスタンス」だけがやたら広すぎます。 なのでスーパーで買い物してレジに並んでいる人が棚で見えなくて自分がうっかり横入りしてしまい指摘されて謝るといったことがあ… 続きを読む »
例の新型コロナウイルスの感染防止の為に罹患数が多い都道府県だけがそのような緊急事態状態になったのですが、それがかえって感染者の少ない地域に人が行ってしまったり、コロナ疎開的なことをするきっかけになったりと感染者が少ない県… 続きを読む »
不要不急の外出を極力控えるものの、年金支給日や給料日になると現金が必要な人がたくさんいるのでその日は銀行やATMなどに人が集中的に集まってしまい、かえってコロナの感染の心配もありますね・・・・。 ATMなんかは特に画面を… 続きを読む »
新型コロナウイルスのことで仕事や学校などに行けず自宅待機する人が多い状況です。 感染者が身近にいるとなおさらどこにも行けないでしょうから自宅待機に耐えられない人もいるだろうと想像。 自宅待機となると意味合い的に「感染の疑… 続きを読む »
昨日は新型コロナウイルスの感染者が日本でも増加したことでついに「緊急事態宣言」を発令しましたね・・・。 極力外出をしないというか食料を買いに行く用事や生活上必要な用事以外は緊急事態宣言の出た首都圏をはじめとする該当都市部… 続きを読む »
新型コロナウイルスの感染拡大を防止する手段として世界中では外出禁止だったり、不要不急な外出を控えなくてはならなくなりました。 日本では外出の制限に関しては海外に比べると今のところまだ緩い方に感じます・・・・。 食料品など… 続きを読む »
春になると恒例の花粉症の季節です。 今は新型コロナウイルス対策用のマスクを買い求める人が多すぎるので花粉症でマスクが欲しいのに買えない人も出てくるでしょう・・・。 自分はマスクもそうですが、毎ご飯支度をするので食べものを… 続きを読む »
政府からの発表で「新型コロナウイルスの感染防止の為に全国のすべての学校が3月2日から休校」というようなニュースを見たのですが、小さい子がいる場合は学校がいきなり休みになることでそれぞれの家庭が困ってしまう状況にもなってい… 続きを読む »