もう個人ブログを書き続ける人なんて少ないのでは?と思う部分。
ブログを書くことが流行っていた十数年前に比べると、今はブログすら書く人も減ったのではないのかなぁと感じます。 ブログの流行から一転し、今はTwitterやInstagramといったSNSが一般的になったり、動画配信できる… 続きを読む »
ブログを書くことが流行っていた十数年前に比べると、今はブログすら書く人も減ったのではないのかなぁと感じます。 ブログの流行から一転し、今はTwitterやInstagramといったSNSが一般的になったり、動画配信できる… 続きを読む »
自分はブログサービスを転々と利用しながらもこの備忘録的な雑記ブログを約13年書いています。 このブログはレンタルサーバーとドメインを取得し、ブログ作成のできるWordPress(ワードプレス)というソフトを使ってブログを… 続きを読む »
「絵」というとジャンルがかなり広いわけですが、事細かに分類すると「美術の絵画」だったり「落書きイラスト」、「漫画」、「挿絵イラスト」、「絵本」、「キャラクターデザイン」等々の絵があるわけですね。 若い年齢だと絵を描くイコ… 続きを読む »
岩手県立美術館で「ホキ美術館展」が開催されているとのことで「これはチャンス!!」と行く気満々で岩手県盛岡市に写実絵画を見る目的で行ってきました。 写実絵画に関してはかなり前から興味だったり予備知識も少しばかりあったので知… 続きを読む »
自宅に衛星放送を見ることのできるテレビアンテナがあるので、WOWOWもその気になれば契約して視聴可能な環境にある自分。 で、そのWOWOWでなんと無料放送特番(30分だけど)としてNUMBER GIRL(ナンバーガール)… 続きを読む »
自分の好む音楽のジャンル等はこれと言って決まっていなくてその時々に偶然気に入ってCDを購入したりする感じです。 自分が20歳前後の頃が一番音楽を聴いていたので1996年~2002年頃くらいが一番音楽に投資したりしました。… 続きを読む »
日本語しか分からないので自分の趣味のイラスト活動をアピールする場合は英語などの外国語も分かればいいと感じますね。 とはいえいつも翻訳アプリ頼りになっていますが・・・・。 いくら英語やフランス語に対して興味だけ持っても、実… 続きを読む »
自分の趣味のデジタルイラスト画像を編集するソフトが気になりついにコーレル社の「PaintShopPro(ペイントショッププロ) 2019 Ultimate(アルティメット)」のダウンロード版を公式サイトから購入してしまい… 続きを読む »
個人ブログを書くときは、ワードプレスのプラグインの恩恵を受けて書いています。 今までのプロフィール画像のアイコンが味気ないデフォルトアイコン(人のシルエット)のままなのが気になるので、とりあえずプロフィール画像を設定しま… 続きを読む »
美術雑誌の「美術の窓」2019年5月号を購入。 特集は「新人大図鑑2019」です。 絵画技法特集は今月号はないのですが、全国10か所からの美大生の卒業・修了制作展レポートのページが気になったり、美大生の作品はどのような感… 続きを読む »