YouTube動画は検索が面倒なのでBSの番組表から見たい番組を選ぶこの頃
地上波やBSは番組表を見て自分が見たい番組を選べるのでYouTubeよりも視聴しやすいなと思うこの頃です。 地上波テレビで特定の好きな番組はないけれど、住んでいる地域の夕方のニュースは欠かさず見たいのです。 一日の出来事… 続きを読む »
地上波やBSは番組表を見て自分が見たい番組を選べるのでYouTubeよりも視聴しやすいなと思うこの頃です。 地上波テレビで特定の好きな番組はないけれど、住んでいる地域の夕方のニュースは欠かさず見たいのです。 一日の出来事… 続きを読む »
チャンネル登録しているYouTubeの動画内でチャンネル登録者の割合を紹介している回がありました。 運営者は年齢層や性別などの割合がパーセントで分かる仕組みのようです。 そのチャンネルの視聴者の年齢層の割合だと40代や5… 続きを読む »
日本に外国人観光客が集まってくる影響で人気の観光地の宿泊代や飲食店のメニュー料金などが海外に合わせて値上がりされている傾向のようです。 YouTubeで都心の散歩動画や観光地の動画を視聴するのですが、東京の浅草の正月の様… 続きを読む »
日本に旅行に来た外国人が日本の和食や寿司を食べて絶賛している様子のYouTubeの動画を見ると、ひねくれている自分は「本当に!?生魚だけど大丈夫なの!?」「口に合うの??」と疑いの目で見てしまいます・・・。 我が家の旦那… 続きを読む »
自分が視聴しがちなYouTubeの動画は海外を旅している人や日本と海外を比較しているような動画が多いです。 旅行動画だと思ったら海外の良くないところと日本を比較するような動画だったというパターンもあるのでその場合は視聴し… 続きを読む »
2023年も色々な動画をYouTubeで視聴しました。 前年の2022年は学び系、語り系と今と同じく旅行系、ASMRの動画が多かったですが、2023年は学び系と語り系の動画の視聴頻度は下がり、代わりにゲームプレイ動画や格… 続きを読む »
お遊び感覚でYouTubeに短めのコメント無しのゲームプレイ動画を投稿してみて早4か月経ちました。 動画を投稿してから気が付いたことは視聴回数は数秒でも1回にカウントされているということですね。 なので視聴回数イコール動… 続きを読む »
今月に「シティーズスカイライン2」が発売されるのですが、新作はグラフィックが格段に良くなったのでこのゲームでサクサク遊ぶにはかなり高価なスペックのゲーミングPCがなければ無理ではないか?というようなネットの情報を見ました… 続きを読む »
まさかのゲーム動画用のYouTubeアカウントを作り、PS4のシェア機能を使い試しに格闘ゲーム「鉄拳7」で遊んでいる動画を何本か投稿してしまいました(笑)。鉄拳も8が発売しそうなので発売する前にできる限り投稿しておこうと… 続きを読む »
島根に旅行に行くという妄想をして旅行サイトやYouTube動画を眺める自分・・・。 きっかけは島根の有名な食べ物を紹介しているインターネットのサイトを見たことなのですが、島根だったら「出雲大社」が有名だと思いますが「割子… 続きを読む »
海外の料理動画を視聴するこの頃。 海外(アジア以外)の食事をあまり知らないので分からないのですが、比較すると日本食のほうが醤油味や味噌味が多いし北米に比べると塩分が多めじゃないかと感じてしまいます。 健康の為に高血圧や脳… 続きを読む »
Twitterで偶然おすすめに出てきた日経新聞のツイートで「Z世代と50代の視聴回数が多いYouTubeランキング」というような記事を目にしました。 ざっくり見ると50代の男女の視聴回数の多いチャンネルランキングを見ると… 続きを読む »
最近「タイパ」という言葉を知りました。 「タイパ」イコール「タイムパフォーマンス」の意味で、時間を効率よく有効活用することを重要視することみたいなので時間の無駄をいかに省いて時間を他のことに使いたい人が「タイパ」を意識し… 続きを読む »
2022年も皆さんのYouTube動画を楽しませてもらいました。 チャンネル登録をしているチャンネルと、登録していないけどよく見るチャンネルもあるのでどうせなら登録したほうがいいのだろうと思うのですがね。 登録者数よりも… 続きを読む »
最近Twitch(ツイッチ)でライブ配信を視聴することがあります。 自分の住んでいる日本の時間帯に合わせて視聴すると、視聴者は自分と同じで日本に住む人や日本と同じ時間帯である韓国などのアジア圏が多いのでしょう。 逆に睡眠… 続きを読む »
YouTubeで生放送しているチャンネルのメイン配信者があらかじめテーマを決めて話しているのにその回に呼ばれてもいない知り合い(?)がその生放送に突如乱入してきて配信者の調子を乱してしまう場面を見て個人的に「なんだかなぁ… 続きを読む »
個人的に旅動画や散歩動画や海外に住んでいる人の動画を視聴することが好きなので気分転換に楽しんでいます。 何がきっかけか忘れましたが(←どういうわけかハマってしまうきっかけを忘れることが多いというね・・・)、オランダになん… 続きを読む »