タイムパフォーマンスを気にしてYouTubeは聞き流しに最適な動画を選ぶ自分。
最近「タイパ」という言葉を知りました。 「タイパ」イコール「タイムパフォーマンス」の意味で、時間を効率よく有効活用することを重要視することみたいなので時間の無駄をいかに省いて時間を他のことに使いたい人が「タイパ」を意識し… 続きを読む »
最近「タイパ」という言葉を知りました。 「タイパ」イコール「タイムパフォーマンス」の意味で、時間を効率よく有効活用することを重要視することみたいなので時間の無駄をいかに省いて時間を他のことに使いたい人が「タイパ」を意識し… 続きを読む »
2022年も皆さんのYouTube動画を楽しませてもらいました。 チャンネル登録をしているチャンネルと、登録していないけどよく見るチャンネルもあるのでどうせなら登録したほうがいいのだろうと思うのですがね。 登録者数よりも… 続きを読む »
最近Twitch(ツイッチ)でライブ配信を視聴することがあります。 自分の住んでいる日本の時間帯に合わせて視聴すると、視聴者は自分と同じで日本に住む人や日本と同じ時間帯である韓国などのアジア圏が多いのでしょう。 逆に睡眠… 続きを読む »
YouTubeで生放送しているチャンネルのメイン配信者があらかじめテーマを決めて話しているのにその回に呼ばれてもいない知り合い(?)がその生放送に突如乱入してきて配信者の調子を乱してしまう場面を見て個人的に「なんだかなぁ… 続きを読む »
個人的に旅動画や散歩動画や海外に住んでいる人の動画を視聴することが好きなので気分転換に楽しんでいます。 何がきっかけか忘れましたが(←どういうわけかハマってしまうきっかけを忘れることが多いというね・・・)、オランダになん… 続きを読む »
自分が好き好んで読んでいる某漫画作を語っている某YouTubeチャンネルを視聴しました。 しかし、動画のパーソナリティーはファンと言いつつも台本を覚えてしゃべっているのではないのか!?と感じたので「ファンです」と言ってい… 続きを読む »
自分の視聴しているYouTubeのチャンネル一覧を見ると60個以上あるのでチャンネルの削除と見直し作業をしました。 ちなみに解除するのは1000人以上いる登録者のチャンネルです。 グーグルの広告が入るようになる1000人… 続きを読む »
YouTubeやニコ生などの動画を見るのですが、ニコ生だと気楽にコメントを送信できるのにYouTubeのライブ配信ではチャンネルによってはコメントしにくいのです。 ニコ生の視聴者が多めの公式チャンネルは、コメントが多いの… 続きを読む »
YouTubeをいろいろと視聴しますが、キャラクターがナレーションをする動画を見ているうちに音声合成のソフトが気になって調べるこの頃。 調べると「ゆっくり」とか「ボイスロイド」等のソフトがあり、色々と出ているので面白いで… 続きを読む »
海外の視聴者にも内容を分かりやすくするために業者に頼んでわざわざ英語に翻訳しようと考えているというYouTubeチャンネルを見かけました。 ネコの動画なのですが、なにやら海外の視聴者から英語で翻訳してほしいとの要望があっ… 続きを読む »