YouTube観察」タグアーカイブ

「ファンだ」と言っている人は本当はファンではないと思う。

投稿者: | 2021年10月12日

自分が好き好んで読んでいる某漫画作を語っている某YouTubeチャンネルを視聴しました。 しかし、動画のパーソナリティーはファンと言いつつも台本を覚えてしゃべっているのではないのか!?と感じたので「ファンです」と言ってい… 続きを読む »

コメント欄がイエスマンだらけのYouTubeのチャンネルを解除する。

投稿者: | 2021年8月6日

自分の視聴しているYouTubeのチャンネル一覧を見ると60個以上あるのでチャンネルの削除と見直し作業をしました。 ちなみに解除するのは1000人以上いる登録者のチャンネルです。 グーグルの広告が入るようになる1000人… 続きを読む »

ニコ生のコメントはできるけどYouTubeのライブ配信はコメントしにくい。

投稿者: | 2021年6月7日

YouTubeやニコ生などの動画を見るのですが、ニコ生だと気楽にコメントを送信できるのにYouTubeのライブ配信ではチャンネルによってはコメントしにくいのです。 ニコ生の視聴者が多めの公式チャンネルは、コメントが多いの… 続きを読む »

YouTubeのコメント投稿の並び順、さっぱり分からない。

投稿者: | 2021年4月4日

YouTubeの動画を視聴した時にいてもたってもいられなくて動画に対してコメントを投稿してしまう時があるのですが、時系列で早く投稿した人がまず一番上でそれを読んだ人がグッドボタンを押す割合が多いのです。 なので早い者勝ち… 続きを読む »

動物の動画には英語翻訳は必要ないと思う部分。

投稿者: | 2021年1月17日

海外の視聴者にも内容を分かりやすくするために業者に頼んでわざわざ英語に翻訳しようと考えているというYouTubeチャンネルを見かけました。 ネコの動画なのですが、なにやら海外の視聴者から英語で翻訳してほしいとの要望があっ… 続きを読む »

YouTubeのとある動画チャンネルのトラブルに思う。

投稿者: | 2020年9月4日

自分としては好きな動画チャンネルの広告収益がその人に入れば本望であります。 なのにその動画チャンネルを管理していたMCN(マルチチャンネルネットワーク)が広告収益を動画制作者に振り込んでいないというトラブル(他にもトラブ… 続きを読む »

旅行に行けない代わりに旅動画などを見る自分。

投稿者: | 2020年7月28日

コロナ感染予防の点から考えると旅に出かけることに慎重になっている人は仕方なく外出を控えると思いますが、それと反対に感染症対策をして旅行に行く人もいると思います。 自分は旅行するとしても地元とか県内でしょうね。 元々自宅で… 続きを読む »

動画作成をイメージしながら動画を視聴する自分。

投稿者: | 2020年7月17日

色々な方々のYouTube動画を視聴するのが好きな自分ですが、動画の撮影や編集の背景を想像しながら動画を楽しんでいます。 動画作成をする側の撮影のセッティングだとか、撮影した動画を編集する作業をしていると想像するとこれは… 続きを読む »

情報は「話半分」で取り入れたい。

投稿者: | 2020年6月14日

情報の入手の方法がテレビ、新聞、雑誌、ラジオ、インターネットならばニュースサイト、まとめサイト、TwitterやYouTube、個人のブログやサイト、家族や近所の人などの情報などの選択肢が増えたので、今は拾える情報手段が… 続きを読む »

緊急事態宣言の解除までのネットの情報に疲れた。

投稿者: | 2020年5月26日

新型コロナウイルスに罹っている人が大分減ったので国は最長で一か月半の緊急事態宣言で外出などの自粛になっていた都道府県も今日で解除になりましたね。 ちなみに自分の住んでいる場所は緊急事態宣言が出されていなかったので単なる不… 続きを読む »

よく見る動画が陰謀論多いので癒し動画で中和する。

投稿者: | 2020年5月19日

現在も某ウイルスのことで世界中が外出自粛や、感染拡大防止に努めてみんなが頑張っているこのご時世ですが、外出ができない特殊な状況下での暇つぶしの一つとしてインターネット情報や動画を見る時間が格段に増えた感じです。 ネット情… 続きを読む »

YouTube動画視聴と自分のホーム画に出てくるおすすめ動画の謎。

投稿者: | 2020年4月21日

例の新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐために自宅にいなければならない状況の暇つぶしとして、YouTube動画などを見る人が多いでしょうね。 YouTube動画の場合は自分が気に入った動画チャンネルを登録しておけばYouT… 続きを読む »